スポンサーリンク

映画『パラサイト』#4 緑のビールと黒いタクシーのディテール&運転手食堂とジェシカソング

映画・ドラマで学ぶ韓国
スポンサーリンク

緑のビールが人気!韓国の発泡酒知ってる?

ペコム
ペコム

日本に旅行に行ったら1日1缶必ずビールを飲んでいた時期があったなぁ(笑)
いつの間にか、私の味覚ではビールの味をまともに区分すらできないことに気づき、それからは値段だけ見てビールを選んでたんだけど、そのビールのほとんどが “発泡酒” ってことを後から知ったよ。

一般的には麦芽の含量が少ないビールを発泡酒というんだけど、韓国にはなかったから知らなかっただけで(笑)

まさにその発泡酒が韓国で人気を得はじめたのが、映画に登場する緑のビール

FiLite

ピザ屋の内職の給料でギテク家が飲んでいたこの緑の缶ビールは、韓国で初めて発売された発泡酒で、ここ何年間かで韓国で人気が急上昇したビールだ。一般的なビールよりも40%程値段が安いことで有名!

1缶500ml基準で1,000ウォンくらいだから、本当に安い!
普通、韓国の国産のビールが1,500~2,000ウォン、輸入のビールは普通2,500~3,000ウォンくらいで、輸入ビールは普通はコンビニやスーパーで4缶10,000ウォンのセールで買うけど、発泡酒はもっと安く買える。

※4缶10,000ウォンのセールは2022年4月から11,000ウォンに値上がり予定)

多分、大多数が私のように発泡酒が何か分からないけど、とりあえず安いから飲む人たちが多いと思う。

ペコム
ペコム

私だけが知らなかったわけじゃないはず~(笑)

ギテク一家がFiLiteを飲んでいるシーン
出典:인사이트 뉴스

ギテクの家族もやはり普段は発泡酒を飲んでいるけど、家族全員がパク家で働きだしてからは、輸入の日本産のビール(サッポロビール)を飲んでいる。彼らの味覚まで安物ではないということかも。映画の中の設定のように元から貧乏だった人たちではなかったんだろう。

でも、母・チュンスクは、あえて1人だけ発泡酒を飲んでいる。
観客に「ビールが変わったよー」というヒントを与えるための監督の配慮なのか、前に残っていたビールを先に処理する、つましく、お母さんらしい?姿を見せようとしたのか分からないけど、とにかく、その緑の缶ビールは 最近韓国で1番よく売れている発泡酒の1つだ。

韓国での発泡酒の突然の人気は、安い値段以外の他の理由もあると思う。発泡酒と差がないほどの“既存のビールがまずさ”や‟爆弾酒文化”。

韓国のビールの味が美味しくない理由は下の記事でまとめているよ。爆弾酒文化は、また今度話すね^^

安い食堂と高級タクシー

運転手食堂

デザートとして小さいヤクルトやインスタントコーヒーをくれる所が多い。
ディテールまで再現しているシーンだ。
出典:네이버영화

와 여기 진짜 상징적이다.
わーここ本当に象徴的だ。

映画「パラサイト」中 ギウのセリフ
ペコム
ペコム

パク社長の運転手になって、運転手食堂に来たことを象徴的だと言っているようだ。

おはる
おはる

ギテクは過去にタクシーの運転手をしていたから、運転手食堂に来たんでしょ?

ペコム
ペコム

だから美味しい店を知ってたのかもしれないね(笑)

運転手食堂で食事をとるギテク家は次の計画を準備する。

主に、お店の名前が「○○運転手食堂(○○기사식탕)」が一番多いけど、ただ名前もなく「運転手食堂(기사식탕)」だけを使う店も意外と多い。

ほぼ毎日、毎食を外で食べなければならない運転手の特性上、時間は限られていても、食事はやっぱり大切なもの。

自分の活動範囲の中で、近くて、駐車しやくて、メニューで悩むことなく、多様な種類の料理を食べることができる食堂を探すようになるからだろう。

だから特定のメニューの専門店よりも、一か所で多様な種類の料理が食べれる食堂を好むようになっ色々な種類のおかずが出てくる家庭料理店や、メインメニューとおかずが周期的に変わる「運転手食堂」、簡単な韓食ブュッフェ式の「運転手ブュッフェ」はよく利用されるところ。

映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』(2017)に出てくる運転手食堂と実際の運転手食堂の様子
出典:금강일보

映画の韓食ブュッフェ式の場合、普通は肉の炒め物と包んで食べるための野菜をメインに、ナムルのおかず、トンカツなどの揚げ物類、麺類や汁物、ちょっとしたデザートなどが準備されている。

多くの運転手食堂はインテリアや看板にこだわらず、駐車場の確保のため、繁華街から離れたところにある。

一般の食堂よりも価格も安いし、量も多く、人気のある運転手食堂は味も最低限保障されているから、タクシーが多く停まっている食堂は、コスパも良い食堂が多い。

そういった店は一般のお客さんもよく利用し、食券を利用するタクシー会社や運転手を除けば、普通の食堂と大きな違いはない。

食事の後の運転手たちの休憩スペースや、洗車サービスも提供する食堂もたまにある。

映画「タクシー運転手」の運転手食堂
出典:네이버영화

しかし、流行りのメニューというよりは、伝統の家庭料理、おふくろの味といったメニューが多いことから、若者の利用は少ないほうだ。

お店選びがちょっと不安な場合は、食事時の駐車場のタクシーの込み具合をみて判断すると◎

おはる
おはる

普通の食堂に比べて、注文してからすぐに料理が出てくるから時間の節約にもなるし、韓国料理でよくみかける「2人以上の場合注文可能」のメニューがほとんどないから、1人でも気軽に行けそう♪

ペコム
ペコム

ただ、運転手食堂はひとつだけ注意して!高クオリティーの「味」を求めて行くところではないということ(笑)

タクシーの種類

映画の後半部、ダソンの誕生日パーティーが始まる前、黒いタクシーに乗って知人たちが家に到着する。

韓国のタクシーは様々な色があり、ソウルの場合、オレンジのタクシーがほとんどだけど、シルバーや白色、黄色など様々で、地方の場合、ピンクや水色まで多様だ。

ソウルのオレンジ色のタクシーの場合、ほとんどが法人会社のタクシーで、シルバーや白色の場合は個人タクシーが多いよ。

待機中の模範タクシー
出典:세계일보

しかし、黒のタクシーの場合は「模範タクシー(모범택시)」と区別して呼ぶ。
主に大型乗用車を利用するので、初乗り運賃も合わせた運賃が普通のタクシーに比べ約30%程、割高!

タクシー無事故運転10年で「個人タクシー」の資格が与えられ、さらにそこから無事故10年で「模範タクシー」の資格が与えられるので、運転の経歴もあり、模範タクシーは安全な運転手といえる。

当然、経歴が長いから、ほとんどがお年を召された方が多く、老後をのんびりと送っている金銭欲があまりない方々がほとんどで、韓国の伝統の「弾丸タクシー」に出会うことは難しいかも。

ペコム
ペコム

日本スタイルの安全運転を臨むのであれば模範タクシーに乗ってね。もちろん、彼らも韓国の土地で戦ってきたベテランだから、日本の運転と比べるとスリルがあるかも…(笑)

このような基本的な違いの他に模範タクシーの場合、深夜の割増運賃がなく、常に同一運賃のため、お酒を飲んで家に帰る時、タクシーがつかまらない時、大雪や大雨でタクシーの競争が激しい時などは、乗車拒否も少なく、運賃の差も大きくないから、模範タクシーがよりましといえる。

ただ、あまり遠くに行かないでね!
割引運賃がなくても、走行距離の基本料金が割高…

あ、それと、空港に到着してすぐ目につく、明洞やホテルの近所でもよく見かける黒のバンタクシーは模範タクシーではないです!大人数乗りで、主に荷物を運ぶため、値段はもっと高いよ。よく見分けてね。

ウーバーが許可されていない韓国の場合、最近では「タダ(타다)」や「カカオT(카카오T)」といった新しいタイプのタクシーがある。基本的には「カカオタクシー」や「TーMAPタクシー」のアプリを利用してタクシーに乗ると便利。

※2022年現在 “タダ(타다)” タクシーは許可取消で営業終了

カカオタクシーにはカカオトークのキャラクターも!

ジェシカソングと独島の歌

出典:네이버영화

\ピンポーン ピンポーン/

ギウの偽りの家庭教師から、専門の家族詐欺団になっていくジェシカ(キジョン)のインターホンのシーンは、特に欧米人からとても受けが良かったそうだ。

ジェシカソング」、または「ジェシカジングル」などとも呼ばれ、各種パロディやカバーソング、グッズまでできるほど大きな話題になったそう。

ジェシカ(キジョン)は真剣な表情とかわいらしい身振りで、「ジェシカ~ 一人娘~ イリノイ シカゴ~」と歌う。

このシーンはポン・ジュノ監督も、キジョン役のパク・ソダムさんも予想外の反応だったとインタビューで答えている。

韓国人だけが知っている歌で、きわめて韓国的な場面だったから。 

しかし外国でも暗記用で使われる歌があるように、同じような暗記の文化があったためか、歌は知らなくてもその雰囲気はちゃんと伝わっていたようだ。


本当はこの歌の原曲は実際に韓国人にとってはとても有名な歌だ。

いや、韓国の国民なら、「いつ覚えたのか分からないけど」、「いつの間にかみんなが覚えている」そんな歌で、「そして必ず覚えていないといけない」歌でもある。

“독도는 우리땅(独島は我が領土)”というタイトルの通り、「独島は韓国の島」というメッセージを伝えるための歌だから。

1980年代初期、独島の日本の領有権を主張する日本の新聞記事と発言に触れた韓国の放送局(KBS)のコメディ番組のプロデューサーが、腹が立って1週間で作り上げたというこの歌は、制作当初から当時の有名なお笑い芸人が歌う、重くない設定の歌として作られた。

KBSのコメディ番組のコーナーで紹介されてから国民の人気を集めた。
「愛国」の歌にはなっても「反日」や「嫌日」の歌ではない。

울릉도 동남쪽 뱃길따라 2백리
(鬱陵島 東南に 200里~)

평균기온 십이도 강수량은 천삼백 독도는 우리 땅
(平均気温 11度 降水量は1300 独島は我が島)

지증왕 십삼년 섬나라 우산국
(智證王 13年 島の国 于山国)

세종실록지리지 오십 페이지 셋째 줄
(世宗実録地理誌 50ページ 3行目)

독도는 우리땅(独島は我が領土)より抜粋

このように独島の地理的な位置と現在の行政的な位置、独島の自然環境と生態系の様子、そして韓国の歴史の中に記録されている独島に関する内容から成り立っている。

数多くの歴史的な屈辱と、日本による植民地時代を経験した韓国の立場からすると、“우리 잊지말고 기억하자(私たちは忘れずに覚えておこう)”というメッセージの歌である。

小さい頃からこの歌を口ずさみ育ってきたので、このメロディーは暗記するときにももってこい!単純で軽快なメロディーからくる中毒性。実際に勉強するときによく使う暗記法のひとつである。

조선 왕 이름 따라 부르기(태정태세문단세) 조선시대 왕 이름 외우기 도전
テジョン、テセムンダンセ~♬ 朝鮮時代の王の順番を暗記するための有名な歌

ペコム
ペコム

もし、知り合いの韓国人にテジョンテセムンダンセー(태정태세 문단세)♪って言ったら、韓国人はびっくりして、何で知ってるの?って次の音節を歌ってくれるだろう(笑)

イェーソンインジュン インミョンソン~(예성연중 인명선)♪

おはる
おはる

ちなみに実はこのジェシカソング、続きもあるんだよ!

ジェシカソングを制作したポンジュノ監督と、シナリオ作家は、ジェシカソングを3節まで歌詞を作ったそうだ。歌詞の設定もディテールまでこだわっている(笑)

おはる
おはる

全て嘘なのに、「嘘は嫌い」という設定が、なかなか面白い。

ペコム
ペコム

あ、ほんとだ!今気づいた(笑)

用語解説

道谷洞:ソウル特別市江南区。江南の中でも超富裕層が住む町。“道谷洞タワーパレス”という高級タワーマンションが江南の象徴とされる場所で、ドラマ『ペントハウス(펜트하우스)』(2021)のイメージすると分かりやすい。

バンジョンハン(方定煥:방정환/1899~1931)子どもの人権保護と児童運動の先駆者。韓国で初めての “子どもの日” を作った人。(現在は5月5日)

パク社長の会社の名前を知っている?

出典:네이버영화

ストーリーは建築家「南宮(ナムグン)ヒョンジャ」から始まり、パク社長家族が住んでいる家で起こる。 

韓国の姓は日本に比べてとても単純で、韓国人の2人に1人は「金・李・朴・崔さん」なのに、いきなり登場する珍しい姓「南宮(ナムグン)」はポンジュノ監督が大好きな姓でもある。

韓国ではほとんどが三音節の名前か、2音節の名前が多いから、4音節の名前はあまり見かけない。

ポンジュノ監督のデビュー作「ほえる犬は噛まない」(2000)から登場する「南宮(ナムグン)」は「スノーピアサー」(2013)のでも主人公の「南宮(ナムグン)ミンス」として登場する。

出典:네이버영화

スノーピアサーでは「欧米人にとって発音が難しい名前にしたくて」、パラサイトでは「登場しなくても名前を一度聞いたら覚えるように」あえて「南宮(ナムグン)」を使ったと言う。

逆に、よくある姓のパク社長の職業はありきたりではなく、AR(拡張現実)のIT企業のCEOとして登場し、主人公のキムギテクとパクチュンスク夫婦の家族は、名前のように私たちの周りにもよくいる存在だ。

個人それぞれの名前よりも、あまり気にも止めてなかったパク社長の会社の名前を、映画レビューを見て知ったときは衝撃だったんだけど、パク社長の会社の名前を見つけた人はいるかな?

“Another Brick” (もうひとつのレンガ、壁石)

ギテクが面接に来た時、車から落ちた書類、パク社長の家の賞状まで、意識してみると多く登場する名前。

キテクが待つシーンで、会社名「Another Brick」があちこちに見える
出典:중앙일보

Brickという単語自体はIT業界でも使用されている単語だが、基本的な意味は「他のブロック、レンガ」を映画では「代替品?」、「消耗品?」程度に解釈すればいいと思う。

そうするとパク社長のセリフと性格まで、全てがぴったり合う設定とディテールに本当に感嘆した部分。 私だけかな…。

하긴 뭐 아줌마야 쌔고 쌨으니까 다시 또 구하면 그만이긴 한데…
まあ、おばさんは多いから、また探せばいい話だけど…

家政婦を解雇した後のパク社長のセリフ

地下階の人々は、ギテク家族のように新しいブロックに取って代わられて採用され、徹底した消耗品であるため、線を越えてはならず、特別な感情の交流も許さない。

映画の結末まで暗示するような設定だった。

リタ(RITAA)という仮想団体で「リタイノベーションアワード」を受賞
同じ発音のリタ(LITA)はスペイン語で「寄生虫(パラサイト)」
これもポンジュノ監督のディテールか?
出典:중앙일보

範囲を広げてみると、地下層とは異なる次元の部のレンガを積んでいたり、
水害で明確になった村の上下区分のように、身分差別の障壁(ブロック)が積もっていることを象徴するものではなかっただろうか。

ペコム
ペコム

私の一番気になったことは、映画祭で1回観ただけで立ち上がって拍手する人たちは、わ~そんな象徴や意味が全部分かるの?ってこと(笑) 

評論家たちが、なぜ専門家なのか分かるきっかけをくれた映画だった(笑)

パク社長を尊敬する設定のグンセの地下室の部屋には、パク社長が紹介された
韓国の雑誌と英語の雑誌が出てくる。 私もリスペクト!
出典:중앙일보

タイトルとURLをコピーしました