
アンニョンハセヨ!はじめまして。
”ium もっと知りたい韓国の話” にご訪問いただきありがとうございます。
ブログ名の “ium” は韓国語の이음(続く)から名付けました。
iumは「イウム」と読みます。
ブログの内容は主に韓国の歴史や社会、文化などなど…
過去が今へ続く、今が未来へ続く、そんな理由から付けました。
当ブログは2名で運営しています。ではそれぞれ自己紹介していきます!
ペコム(韓国人)

안녕하세요.
ペコムといいます。韓国在住韓国人、40代です。
映画・ドラマが大好き
1991年、大学入試の教育放送を見なさいと父が大きなプロジェクターを買ってきた。今から30年前の当時、200インチのスクリーンはめちゃくちゃ大きくて、そこでターミネーター2を鑑賞してハリウッド映画にハマり始める。
1990年代末からは、日本の大衆文化が韓国で解放され(1965年の国交正常化以降も日本大衆文化は事実上禁止されていた)、日本の映画・ドラマに完全にはまっていた2007年頃、偶然にも映画のシナリオが採用され作家デビューを果たすも、映画は売れず…
それから海外生活をすることになり、時間があるので映画とドラマ漬けの日々を送り、韓国に戻ってきてからも、沢山の作品を観ることが日課となる。
映画の評価やオススメを記録するために主に、WATCHA PEDIA(映画アプリ)に記録しているが、その数は映画1,500本以上、ドラマは300本を超える程に。
基本的には流行や人気の映画は必ず観て、他には実話や歴史をベースにした映画が好きで、戦争やスパイ映画が一番好き。でもロマンティックコメディも好きな雑食系で、涙ボロボロの感動映画にはまっていたことも。動物たちが出る可愛いアニメーションも好き。最近ではネットフリックスやワッチャで色んなジャンルのドキュメンタリーもよく観ている。
韓国のことを沢山知ってほしい
日本人おはるに出会ってから10年。得意分野の映画・ドラマはもちろん、歴史や文化、政治などなど、多岐にわたり色々な韓国情報を紹介してきた。「韓国のことを沢山知ってほしい」という気持ちから、それなりに情報収集をし、理解度に合わせ、面白く、分かりやすく紹介していくうちに、かなりの量になった。韓国の歴史に関する映画、韓国企業について、軍隊の制度…などなど。長年韓国に住んでいるからこそ感じる韓国の変化や社会の動きまで…。おはるからも好評で、これを多くの人と共有できたらという気持ちから、このブログを始めることになる。
おはる(日本人)

こんにちは。おはるです。
日本在住の日本人、30代です。

私と韓国の出会い
大学生の時にハングルの見た目と発音に惹かれ、韓国語を第2外国語として始める。夏休みの語学プログラムで2週間釜山へ。初渡韓で完全に韓国にはまり、1年間ソウルへ交換留学。大学では主に韓国に関することを専門とし、韓国語勉強歴はいつの間に10年以上。現在はTOPIK6級・ハングル検定2級のレベルですが、ハングル検定1級とさらなるレベルアップが目標!
普段は何をしている人?
地元で歴史や文化財に関する仕事をしている。博物館で働いていたことも。他にも、最近は日本語の映像を韓国語に翻訳&吹き替え声優の仕事もしている。翻訳だけの仕事もしたことがあるが、声優がめちゃくちゃ楽しくて、最近ではアニメや吹き替えの映像を観るとつい声に注目してしまう..
韓国の歴史が好き
もともと大学でも韓国の歴史・文化・社会が専門だったが、仕事で観光客向けの歴史ガイドや小中学校での授業などを行ううちに、大好きな韓国の歴史を日本の方にも伝えていきたいと思うようになる。本格的に韓国史の勉強を始め、2019年に韓国で観光通訳案内士の資格を取得。今はコロナで渡韓が許される状況ではないけど、韓国でやりたいことがあるので、まだまだ歴史の勉強は続く。
このブログを通じて…

韓国の歴史や社会、文化について、私たちが知っていること、知ってほしいことを分かりやすく伝えていきます。(※あくまでも個人の意見ですのでご参考までに…)
このブログを読んでいくうちに、知識が増えていく、繋がっていく、そんなブログを目指しています。

また、韓国史勉強や韓国語勉強に役に立つ情報も随時発信したいと思っています!勉強を始めたいけどどうしたら良いか分からない…そんな方の手助けになりたいです。

更新はゆっくりペースですが、ブログ初心者ですので、どうか気長に更新を楽しみにしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。